忍者ブログ
くらげのようにゆらゆらと ゆるゆるな日常を過ごしたい
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛
ファイブスタイル ブログランキング にほんブログ村 料理ブログへ

↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE

暑いですねぇ~~。
昨日とか30度超えのところがあったとか・・・
このまま梅雨明け宣言されそうな気がしないでも(^・^;

洗濯物はよく乾いてくれて助かるんですけどね(笑


昨日の夕飯です。

046.jpg

今週末から留守にするので、冷蔵庫にあるものを掃除しなきゃいけなくて
(我が家は毎日食事を作るわけではないので・・・
あるものを使って何にしようかなぁ~~と。

まず思いついたのが、これ。

*** 酸辣スープ ***

047.jpg

酸辣湯麺の麺なしバーション(笑
野菜も使えるしお酢ですっきり食べれておいしかったですぅ~(n'ェ'n)

しめじは根っこの部分を落として、手で小分けします。
白菜は食べやすい大きさに切って、水煮のたけのこも同様に。
お鍋にお湯を沸かしたら、鶏ガラスープを入れ野菜を入れていきます。
お豆腐をさいの目に切って入れ、お酢・オイスターソース・ラー油を入れ
カニカマを裂いて入れたら片栗粉でとろみをつけます。
最後に溶き卵を入れごま油で香り付けしたら出来上がり♪



あとはお魚でも~と、鮭のムニエルっぽいものを。

048.jpg

小麦粉を軽くはいたいてバターで焼いただけです(^^ゞ
焼いた後に残ったバターにニンニク醤油を入れソースっぽいものを。
ちょっと皮目が焦げたけど、それがかえってカリカリでおいしかった(〃'ω'〃)

最後はサラダ~。

049.jpg

大根ともずくのサラダです(’’*
ドレッシングは市販のピエトロドレッシングであえただけ。
なんか、うちのサラダってワンパターンだなぁ~~(^^;ゞ

050.jpg

仕上げにネギとか青みのあるものを散らした方がキレイかな?
水菜の新芽があったから使ったらよかったぁ~~~(汗

残ったものにラーメンとか入れてもいいかも(n'ω'n)
実際の酸辣湯麺よりは とろみは少なめで作ったんだけどね。
野菜を変えて作ってもいいなぁ~。
うん。おいしかったですd(´¬`d)

PR



ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛
ファイブスタイル ブログランキング にほんブログ村 料理ブログへ

↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE

なんだか局地的に強い雨が降ったりで、被害が出ていたりしますね。
やっぱり今までとは天候が変わってきているのでしょうか・・・
各局のニュースやらで、その辺りを特集してたりするのを見かけます。
みなさまの地域では如何でしたでしょうか?


さて、昨日の夕飯です。
今日から2晩ほど相方は研修なのでお留守。
とーぜんご飯は作らなくてOKd(´¬`d)
でーすーがー・・・冷蔵庫には野菜がいる。
こりゃーヤバイ野菜は使い切らなきゃ~~~って事で
冷蔵庫お掃除メニューにすることに(笑

037.jpg

豚バラとゴーヤの冷凍があったし、茄子がある、しめじが・・・キュウリもプチトマトも・・・
充分じゃないですか!これで今日の晩御飯を乗り切りましょー( ´-ω-)b

*** 豚バラと茄子の胡麻味噌炒め ***

038.jpg

色合いが悪いかな?(^^;ゞ
茄子って素揚げせずに使うと色が悪くなるよなぁ~~~(。-`ω-)
ゴーヤも生からさっと炒めたものと違うので、色がぁ・・・・(汗


茄子は半分に切って少し薄めにスライスし、水にさらしておきます。
しめじは根の部分を切って手で小分け。
にんじんは食べやすい大きさに切って、豚バラも同様に切っていきます。
タレは顆粒の鶏ガラを少量のお湯に入れ、そこへ練り胡麻・お味噌・ごま油少量
おろしニンニクを加えてよーく混ぜておきます。
フライパンで豚バラを軽く炒めたら、にんじん・茄子を投入。
全体に油が回るまでさっと炒めます。
しめじを入れ再び軽く炒めたらゴーヤを入れざっと混ざったらタレを入れます。
全体にタレが回り味が馴染んできたら出来上がり♪

後は春雨サラダ。
普通に作ってもよかったのだけど、ちょっと冒険してみようかと・・・

039.jpg

*** 春雨サラダ ***

乾燥春雨は沸騰したお湯に入れ、少し煮ます。
後はザルにあげて流水で冷ましたら水気を切っておきます。
きゅうり・にんじんは千切りにしたら軽く塩をしてしんなりさせます。
ちくわは食べやすい大きさでスライス。プチトマトも4つにカット。
ドレッシングは、ポン酢・柚子胡椒・オリーブオイル・ごま油少量を混ぜたものを。
用意した具材をドレッシングであえて、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり♪



ちくわってところがとっても庶民的な雰囲気だわ(笑
柚子胡椒がぴりっときいて、ポン酢の酸っぱさとでスッキリ?
ちょっと和風チックな春雨サラダになったかな(^^ゞ


040.jpg

豚肉はビタミンBが豊富で、夏バテに良いらしいっていうのは知っていたのだけれど
摂取し過ぎも良くないとか・・・・
疲労のもとになる乳酸を体内で作り出してしまうのだそうです。
その作り出す仕組みを防ぐために、クエン酸を一緒に摂取すると良いらしいので
今回の春雨サラダでポン酢を使ってみましたー( 'ヮ')b

味噌炒めに豆板醤とか使ってピリ辛にしても良かったのだけど
サラダのほうでピリ感を出しちゃったので、今回は辛味はなしで(笑




ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛
ファイブスタイル ブログランキング にほんブログ村 料理ブログへ

↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE

梅雨なんだけど天気良くてあつ~~~ぃ(@@;
午前中に掃除とかやっても汗だく~~
あまり汗が流れないわたしでも、だぁ~~~っと。
痩せないかな?(笑

昨日の夕飯です。

*** お豆腐と茄子のぴり辛丼 ***

025.jpg
お豆腐は水切りしておきます。
茄子を輪切りにしてフライパンでちょっと多目の油で焼き目をつけたら
お豆腐を加えてさっとあおります。
お水に、トリガラ・豆板醤・しょうゆ(少量)・片栗粉を加えておいたものを
フライパンに入れたら全体にまんべんなく混ざるように炒め煮して
火を止める直前にごま油を加えてざっとあおったら出来上がり。
器にご飯を入れて盛り付けます。粉山椒を軽くかけてみました。

026.jpg
もうちょいシッカリした味にしてもよかったかな?
アッサリしてるけど、ちょっと物足りなかったかも?(笑


*** だいこんサラダ ***

027.jpg
だいこんときゅうりを千切りにして、和風ドレッシング(ピエトロ)で和えただけ(’’*
トッピングはプチトマトと水菜の新芽です。

028.jpg
これだけでしたけど、丼が予想以上にお腹にひびいたー(^・^;

茄子がおいしい季節になってきましたねー。
これから大活躍してくれるでしょう(*'ω'*)
我が家では茄子は大好物だし~♪




ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛
ファイブスタイル ブログランキング にほんブログ村 料理ブログへ

↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE

鯖の味噌煮で、しみじみしあわせになれるのってわたしだけ?(笑

昨日の夕飯です。
013.jpg

*** 鯖の味噌煮 ***
お水に酒・しょうがを入れて沸騰させたら、粉末の出汁を入れて鯖を入れます。
軽く炊いたら味噌を解いていきます。
後は落し蓋をして、5分程度ことこと煮込んで終了ー。
本当はもっと手間かけるんでしょうけど・・・ちょっと手抜き(^・^;


014.jpg
後はもずくと長芋をサラダ風?に。
塩抜きしたもずくに、長芋ときゅうりを千切りにして合わせて
塩ポン酢・和風ドレッシング(ピエトロのドレッシング)で味付け。
ちょー手抜き(笑

015.jpg
こっちも手抜きだなー。
下茹でして冷凍保存してあったゴーヤを戻して
オクラとミョウガと盛り合わせただけ(^・^;
旭ポン酢をかけていただきます。
じつは、ミョウガ・オクラが苦手なわたしは食べてません・・・

016.jpg
奥の小さい器に入ってるのは、この前の残りの「山形のだし」
わたしのご飯の友となってお腹におさまりました(笑




ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛
ファイブスタイル ブログランキング にほんブログ村 料理ブログへ

↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE

冬瓜
昨日の夕飯に「冬瓜」を炊いてみました(’’*

去年くらいから冬瓜を炊いてみようーって思いながら
ずっと出来ないままシーズンを終えてしまってました。
なので・・・今年チャレンジ♪
小さい頃から冬瓜を薄味のおだしで炊いたのが好きで
一度は自分で作ってみたいなーと(’’*
008.jpg
++ 冬瓜の炊いたの +++
白だしと塩をほんの少し入れて柔らかくなるまで弱火でことこと。
おはしがすーっと通るようになったら薄口しょうゆを加えて軽く煮ます。
火を止めたら水溶き片栗粉を入れとろみをつけました。
後は自然に熱が冷めたら冷蔵庫で冷やして出来上がり♪

とろとろ~っとして優しい味に仕上がって、おいしかったです(´¬`)

後はマグロ丼。
生モノが苦手なわたしは食べませんが・・・(笑
010.jpg
普通のお刺身を買って乗っけただけ・・・とか思わない!(^・^;
一番手前にかかってるのは「山形のだし」というものです。
きゅうりや茄子・みょうがとかいろんなものが刻まれてお味がついたもの。
これだけではちょっと味が頼りないので、食べる時にわさび醤油を軽くたらして。
相方は久しぶりのお刺身でご満足なご様子(笑

009.jpg
これに「千代の一番」という粉末のおだしを使った簡易のお吸い物を添えて。
わたしはお刺身はダメなので、ご飯に「山形のだし」をのっけて食べてました。



ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛
ファイブスタイル ブログランキング にほんブログ村 料理ブログへ

↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE

忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カウンター
プロフィール
HN:
miya
性別:
女性
自己紹介:
*都内近くの埼玉在住
*好き:うまうまする事・写真・車の運転
*嫌い:地震・虫

周囲からは「ありえないドヂをする人」
と認定されつつあります
別館
日々のなんとなくをなんとなく切り取って
なんとなく置いてあります
RESONATE
きんぎょv
エサちょーだぃ♪
マウスを乗せると寄ってくるよ♪ クリックでエサをあげてねv
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
グリムス
Blogでエコ活動!
グリムスが成長すると実際の植林活動が行われます。
最新コメント
[10/27 miya]
[10/27 zochika]
[10/26 kumi]
[10/25 key]
[10/25 sheipann]
mail
気になるモノ














いろいろ





最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
あし@