[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
目が覚めたら、ちょっと肌寒いくらい。
秋も深まってるんですねぇ。日中は動くと汗ばむ時があるけど(笑
先日の鯖の味噌煮を作った時に、使ったとっておきを
ちょこっと紹介。
宝山寺で行われている「大根炊き」で使われている味噌ダレを
商品化したものらしいです。
ふろ吹き大根にそのままかけて食べるというのが、定番の食べ方。
ネットでの販売はしていないらしく、わたしは母親に送ってもらっています。
ちょっと調べたのですが、電話注文で送ってくれるとか?
もし連絡先を知りたい方がいらっしゃったら、メールにてお教えしますので
→にあるメールフォームよりご連絡くださいませ(’’*
塩焼きの予定だったのだけど、前回の鯖煮があまりにおいしくて
残りの半身も味噌煮が良いとリクエストされてたので・・・
しいたけがキレイ♪
すぐに作りにかかるのだから、まな板上で待機させて鍋に入れれば
手早くてよいのだろうけど・・・
一旦切りそろえた野菜達を、わざわざザルにまとめて。
効率は悪いのかもしれないけど、なんとなくこの感覚が好き(笑
昨日の夕飯~。
先日とあまり変わり映えしないけど、気にしない(^^;ゞ
厚揚げ・茄子・しいたけを焼いただけ。
おろしたしょうがと、しょうゆ or ポン酢でいただきます。
わたしはしょうがとポン酢~♪
メインは鯖の味噌煮ですね。
今回もうまく出来ました(笑
味噌ダレだけではちょっと深みが足りないので、普通のあわせ味噌も少し足してます。
少し青いものを足せば良かったなぁ~~(’’;
やっぱり地味な食卓だ(笑
RESONATE の方に彼岸花をアップしました。
近所に1ヶ所だけ白い彼岸花が咲く場所があります。
たくさんは咲いてないのですけどね。
日高市の巾着田の彼岸花が見頃らしいですね。
一度だけ行った事がありますが、ほんとうに凄いですね。
かなりの広範囲にわたって彼岸花が咲いています。
もう一度行きたいなぁ~と思いつつ、機会を逃しております(’’;
さて、今日はこれから合羽橋に行ってきます(’’*
いろいろ漁ってこよ~っと(笑
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
スッキリ晴れて気分も良い(*^^*)
今日も一日気持ち良くすごせるかな?
トマトソース。けっこう常備してる人が居るのねぇ。
便利だものね(’’*
そのトマトソースを早速使って、昨日の夕飯です~。
わはは。お子様メニューだな(^^;ゞ
ですが、相方さんにもの凄く好評でした(爆
まだまだお子様口だな・・・やつは(´ω`)
*** 肉団子といろいろ野菜のトマトソース煮 ***
ペンネを茹でておきます。肉団子は冷凍してあったものを解凍してます。
ベーコン・黄パプリカ・ピーマン・いんげん・舞茸を、それぞれ食べやすい大きさに切ります。
フライパンでベーコンを炒め、火が通ったらいんげんを入れ炒めます。
ある程度炒めたら残りの野菜を入れ軽く炒めたら、トマトソースを入れ軽く煮ます。
ふつふつとなったらペンネの茹で汁を加え、肉団子を投入。
軽く塩・コショウとコンソメで味を調整して、少し汁気が飛んだくらいまで煮込んだら出来上がり。
ペンネは湯切りし、鍋に戻してバターを少し絡めて器へ。
ペンネと一緒に盛り付けて刻んだパセリを散らして、いただきまーーーす♪
食べる時にパルメザンをたっぷりかけました(。´艸`)。
今回もIKEYAのミートボールを活用。
ペンネも混ぜてしまうか迷ったのだけど、トマト煮にボリュームあったので
控えめな量だったし添える形に(’’*
ご飯を用意しなかったのだけど、バケットでもあれば良かったなぁ~。
お家でパンを焼く人なら、ささっと出すんでしょうけど・・・うちはないからね(^^;ゞ
今日はもう一品。
トマトソース同様に常備仲間になりそうな子をご紹介(’’*
先日、kumiさん のところで紹介されていたのがとても美味しそうだったもの。
しかも簡単・便利ときたら作らなきゃ!でしょ(笑
元レシピはkazさん(9/13日の記事)のところにあります。
自家製なめたけ~♪
えのきと舞茸を使って。叩いたしょうがも少量加えてみました。
kumiさんはこれを使って おろしあんかけうどん や 炊き込みご飯 を作られてました(’’*
いつもとっても丁寧なお料理と、キレイな写真で楽しませてもらってます♪
今回のレシピをいただくにあたって、kazさんのところへもお邪魔してきましたが
こちらも丁寧なお料理ばかり。自家製の福神漬けなんてものもありました。
さーて、これで何作ろうかなぁ~(*^^*)
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
涼しいのは良いのですけどね(’’*
今朝、眼が覚めてぼんやりしてたら地震がありました。
久々に大きく揺れてびっくりしたぁ(汗
地震だめなんですよねぇ~。
阪神大震災を大阪で経験から過敏になりましたよ(’’;
ちょっとしたトラウマになってるようで、いろいろ厄介です。
ふふっ。見るからに鍋っぽい食材達ですねー。
まだちょっと早いだろうな~と思ったのだけど、食べたくなったので(笑
我が家では鍋と言えば水菜と豚が多いですね。
白菜でもやった事あるのですが、どうも物足りない。
白菜でやる時は、もっといろいろ入ってる方がいいのかなぁ?
*** 豚バラと水菜のシンプルお鍋 ***
鍋に水をはり、昆布でダシをとっておきます。
水菜は洗ってお好きな大きさに。豚バラも食べやすく切っておきます。
くずきり(マロニーでもOK)・豆腐を用意しておきます。
鍋に火を入れ沸騰したら昆布を取り出して、豚肉を投入。
さっと火が通ってアクを取ったら、豆腐・水菜・くずきりを入れフタをして
ひと煮立ちしたら出来上がり♪
大根おろしとポン酢で召し上がれ。
ちょーーーー簡単(笑
とっても簡単だけど、すっごくおいしい。
豚と水菜ってこんなに合うんだ?!って思います。
大根おろしとポン酢で食べるのも良いのかも。
大根おろしをたっぷりと~♪
お子様が居るおうちなら、くずきりを入れる時に餃子を一緒に入れるのもアリです。
これがまた おいしいんですよ♪
今回は入れませんでしたが、うちではけっこうやります。
キムチ鍋をした時も入れちゃってます(’’*
具材を全部食べた後、残ったダシを小皿に取って塩・コショウでいただくと
これが絶品なスープになります。
元々このやり方って、しゃぶしゃぶでやってたんですよね(笑
〆の前に塩・コショウでおダシをいただくと、アッサリしてて口直し的になるのです。
このお鍋も〆はうどんが定番ですね。
だいたい、翌日に残ったダシにうどんを入れて、大根おろしとポン酢で食べてます。
これがまたウマイ(*^^*)
今年も登場回数が多いのは間違いないお鍋でした(笑
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
台風は早々に通過したみたいですね。
ぴかぴかに晴れててびっくりした(笑
色気のない写真ですが・・・・(笑
これ、黒米です。
最近はちょっと使ってなかったのですけど
普通に洗ったお米と一緒にスプーン1杯分入れて炊いてます。
最近は雑穀米とか使われる方増えましたよねー。
黒米の良いところは、冷えても匂いがしないし硬くもならない。
炊きたてはちょっともっちりしてておいしいんです。
あと、黒米入れずに炊く時でも欠かせないのがコレ。
糸寒天です。ペンギンじゃないよー(笑
別の小さな容器に水を入れてふやかした水寒天を常備してあります。
ご飯を炊く時にテキトーにひとつまみほど放り込んでるんです。
食物繊維が取れますしねー。それにご飯にツヤが出るし、冷めてもおいしいんです。
そんなご飯と一緒に、昨日の夕飯はーーーー。
さばの味噌煮でーす。
キレイな大ぶりのさばの切り身が安かったので、久しぶりに味噌煮に。
これが会心の出来で、すっごいおいしかった!!(自画自賛)
今まで作った味噌煮の中でベストワンの出来でした(*^^*)
後は・・・・
厚揚げ・がんも・乾燥湯葉を炊いたもの。
関東ってこうゆう厚揚げとかがんもとかって、炊いて食べるってあんまりないのかな?
おでんとかでは使うみたいだけど。
青菜と厚揚げを炊くのとか、実家じゃ定番だったのだけどな~。
後はキレイなアサリを見つけたので酒蒸しに。
こうやって見たら地味だねーーーー(笑
でも、こうゆう食事も体内リセット的に大事よね(’’*
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
週末には台風が接近するとか・・・
この間のはいつの間にかどこかへ行っちゃいましたが
今回はそうもいかない感じかな?
昨日のうちに洗濯だとか済ませておいてよかった。
昨日は定番メニューの豚キムチを夕飯に作りました♪
いまさらレシピなんていらないよね~ってくらいに
どこのお家でも作られる一品ですねー。
違う点といえば、我が家では豚キムチと言いつつキムチが入ってない点。
キムチに火が通ると酸味が出るのだけど、それがどうも苦手で・・・
なので野菜と豚を炒めたらキムチの素を使って味付け。
なんちゃって豚キムチですね(^・^;
あとは、シンプルに冷奴とリーフサラダを。
「豚うまー♪」
久々だもんねぇ。豚キムチ好きだしねー。よかったねー。
手の込んだものより、こうゆうものの方が反応良いとか・・・フクザツ(´-`;)
まぁ本人いわく、B級グルメ好きだそうですから?
フランス料理より焼き魚定食派なのは確かだ(爆
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
*好き:うまうまする事・写真・車の運転
*嫌い:地震・虫
周囲からは「ありえないドヂをする人」
と認定されつつあります
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |