くらげのようにゆらゆらと ゆるゆるな日常を過ごしたい
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
今日はデジイチが貸し出し中なので、懐かしいデジカメを
ごそごそと引っ張り出してみました。
CASIOのQV-2900UX www.casio.co.jp/release/old/qv_2400ux_2900ux.htm
けっこう古いです(汗
レンズ部分が回転するのが気に入って購入。
ずーっとこれを相棒に撮ってました。
プロフィールにLinkしてある「MidnightBlue」というサイトに載せてある写真も
これで撮ったものばかりです。(更新止まってますけどね・・・
今日は懐かしの相棒でコスメコーナー(?)のご紹介(’’*

リビングにあるキャビネットの上がわたしのスーペス。
(中もわたしのモノばっかりだけど・・・・
こうやって見るとごちゃぁ~っとしてますねぇ(-ェ-;)

鍵とか小物置き場。
透明の丸いスタック状のケースにピアスなんかが入ってます(’’*

こっちがコスメコーナー。
基礎化粧品はキャビネットの中に仕舞ってあるのですが・・・
化粧品はコレだけ。少なっ!!(笑
このコーナー一番のお気に入りがコレ。

京都で買ったお香を、素焼きの小皿に入れてあります。
常に香るわけではないのですが、ふっとした時にふんわりと香ります。
一緒に飾ってあるのは「糊こぼし椿」の土鈴です。「東大寺つばき」とも言われます。
伝香寺の「ちり椿」、白毫寺の「五色椿」と合わせて「三名椿(さんめいちん)」と言うそうです。
「糊こぼし」とは、東大寺のお水取りの儀式の中で椿の造花を作るのですが
モチーフとなった開山堂にある椿が糊をこぼしたような白い模様があるところから
そう呼ばれているようです。

本来なら赤・白混ざったのが本当なんですけど、こっちの単色のがかわいかったので(笑
お水取り(正式には「修二会」)の詳しい内容はコチラ→ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E6%B0%B4%E5%8F%96%E3%82%8A
有名な「お松明」の画像が載っているサイト www.kasugano.com/kankou/omizutori/index.html
一度だけ、お松明を見に行った事があります。
それはそれは迫力があって凄かったですよぉ~。
おまけ。

出してぇ~~~(x_x;
ごそごそと引っ張り出してみました。
CASIOのQV-2900UX www.casio.co.jp/release/old/qv_2400ux_2900ux.htm
けっこう古いです(汗
レンズ部分が回転するのが気に入って購入。
ずーっとこれを相棒に撮ってました。
プロフィールにLinkしてある「MidnightBlue」というサイトに載せてある写真も
これで撮ったものばかりです。(更新止まってますけどね・・・
今日は懐かしの相棒でコスメコーナー(?)のご紹介(’’*
リビングにあるキャビネットの上がわたしのスーペス。
(中もわたしのモノばっかりだけど・・・・
こうやって見るとごちゃぁ~っとしてますねぇ(-ェ-;)
鍵とか小物置き場。
透明の丸いスタック状のケースにピアスなんかが入ってます(’’*
こっちがコスメコーナー。
基礎化粧品はキャビネットの中に仕舞ってあるのですが・・・
化粧品はコレだけ。少なっ!!(笑
このコーナー一番のお気に入りがコレ。
京都で買ったお香を、素焼きの小皿に入れてあります。
常に香るわけではないのですが、ふっとした時にふんわりと香ります。
一緒に飾ってあるのは「糊こぼし椿」の土鈴です。「東大寺つばき」とも言われます。
伝香寺の「ちり椿」、白毫寺の「五色椿」と合わせて「三名椿(さんめいちん)」と言うそうです。
「糊こぼし」とは、東大寺のお水取りの儀式の中で椿の造花を作るのですが
モチーフとなった開山堂にある椿が糊をこぼしたような白い模様があるところから
そう呼ばれているようです。
本来なら赤・白混ざったのが本当なんですけど、こっちの単色のがかわいかったので(笑
お水取り(正式には「修二会」)の詳しい内容はコチラ→ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E6%B0%B4%E5%8F%96%E3%82%8A
有名な「お松明」の画像が載っているサイト www.kasugano.com/kankou/omizutori/index.html
一度だけ、お松明を見に行った事があります。
それはそれは迫力があって凄かったですよぉ~。
おまけ。
出してぇ~~~(x_x;
PR
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
今日も良い天気~~。
外ではセミがじゃぁじゃぁ鳴いてます('ω';)
今日は、前から気になっていたレースのカーテンのお洗濯!
洗わなきゃ~~って思いつつ、億劫になってたのですよ(こらこら・・・
通り沿いにある我が家のマンション。しかも2Fでベランダが通り側・・・
カーテンをとると外が丸見え!!ソレが気になってなかなか・・・・
でも、この天気ならスグ乾くね(笑
夕べは急に一人ご飯になったので、手抜き~~~。
なので撮影してません(^-^;;
そこで(?)昨日100円均一で購入した食器をご披露~~♪
(そんな大袈裟なものじゃないけど・・・
先日、食器類を整理したんですよ。
とりあえずで買ったものとか、かけちゃったもの、ひびがあったもの・・・etc
もったいないって使ってたのだけど、えぇ~~~いと思い切って(’’*
おかげで小さな食器キャビネットはスカスカ(笑

まずは白い食器2種。
これ、小さいんですよ(笑
右側のものなんて、しょうしゅさしくらいの大きさ。

こっちはガラスの器。
右側はぽてっとしたフォルム、左側は台形(?)なフォルム。
こちらも大きなものではありません。
もういっちょう!(まだあるのか!!)

これは木のトレイ。真四角なものです。
この写真じゃわかりづらいけど、真ん中に文字が書いてあるんです~。
こんなの(笑

わかるかなぁ~~?
我が家は狭いダイニングキッチン。しかも玄関入ってすぐという位置。
おまけにダイニングにど~んと洗濯機の収納用のクロゼットがあるという
ちょっと困ったちゃんな構造(^^ゞ
ですので、おいてあるのは小さなテーブル。
前まではテーブルクロスとかしてなかったのだけど、傷が目立ち始めたので
クロスを使うようになったのですが・・・ちょっと問題が。
じつは、相方がよくこぼすんですよ!!(怒
おかげでリネンのクロスにシミがぁぁぁぁ。・゚・(ノω`)・゚・。
各自にランチョンマットとかすれば良いんでしょうけど、きっとソレもシミつけるだろうと・・・
何枚あっても足りなくなるよぉ~~と思って、ならばトレイだ!となったんです(笑

これならこぼされても平気!?(@'ω'@)
それに隣のリビングに、ちょこっとおやつタイム~とかって持っていけるし~~。
なかなかに満足です(n'ω')n
外ではセミがじゃぁじゃぁ鳴いてます('ω';)
今日は、前から気になっていたレースのカーテンのお洗濯!
洗わなきゃ~~って思いつつ、億劫になってたのですよ(こらこら・・・
通り沿いにある我が家のマンション。しかも2Fでベランダが通り側・・・
カーテンをとると外が丸見え!!ソレが気になってなかなか・・・・
でも、この天気ならスグ乾くね(笑
夕べは急に一人ご飯になったので、手抜き~~~。
なので撮影してません(^-^;;
そこで(?)昨日100円均一で購入した食器をご披露~~♪
(そんな大袈裟なものじゃないけど・・・
先日、食器類を整理したんですよ。
とりあえずで買ったものとか、かけちゃったもの、ひびがあったもの・・・etc
もったいないって使ってたのだけど、えぇ~~~いと思い切って(’’*
おかげで小さな食器キャビネットはスカスカ(笑
まずは白い食器2種。
これ、小さいんですよ(笑
右側のものなんて、しょうしゅさしくらいの大きさ。
こっちはガラスの器。
右側はぽてっとしたフォルム、左側は台形(?)なフォルム。
こちらも大きなものではありません。
もういっちょう!(まだあるのか!!)
これは木のトレイ。真四角なものです。
この写真じゃわかりづらいけど、真ん中に文字が書いてあるんです~。
こんなの(笑
わかるかなぁ~~?
我が家は狭いダイニングキッチン。しかも玄関入ってすぐという位置。
おまけにダイニングにど~んと洗濯機の収納用のクロゼットがあるという
ちょっと困ったちゃんな構造(^^ゞ
ですので、おいてあるのは小さなテーブル。
前まではテーブルクロスとかしてなかったのだけど、傷が目立ち始めたので
クロスを使うようになったのですが・・・ちょっと問題が。
じつは、相方がよくこぼすんですよ!!(怒
おかげでリネンのクロスにシミがぁぁぁぁ。・゚・(ノω`)・゚・。
各自にランチョンマットとかすれば良いんでしょうけど、きっとソレもシミつけるだろうと・・・
何枚あっても足りなくなるよぉ~~と思って、ならばトレイだ!となったんです(笑
これならこぼされても平気!?(@'ω'@)
それに隣のリビングに、ちょこっとおやつタイム~とかって持っていけるし~~。
なかなかに満足です(n'ω')n
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
今日は立秋。
暦のうえでは秋になりますね。
ですが、まだまだ夏真っ盛り!な日々が続いています。
暑さにやられないよう、みなさま体調管理におきをつけを・・・(*'ω'*)
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
朝からすっきり晴れてますねー。
ぴっかぴかに晴れてると、たーーーっぷり洗濯したくなります(笑
乾燥機が嫌いなわたしとしては、お天気が良いとうれしい。
お日様たっぷり浴びた洗濯物を取り込む時に
何とも言えない嬉しさがあるのですぅ~(。´艸`)。
さて、昨日の夕飯です。昨日は一人ご飯でした(’’*
お昼ごろから頭の中は「ごまだれ」気分だったので、素直に従って。
具材は冷蔵庫にあったものを、あれもこれも~~ぽいぽいっ。
麺は「半田麺」を使いました( 'ヮ')b
*** 半田麺の冷やしごまだれ***

半田麺を一束茹でます。
ごまだれは、めんつゆ・ねりごま・すりごま・ラー油・ごま油を混ぜ合わせたものを。
麺を茹でる時に一緒にカットワカメも茹でておきます。
油揚げの油抜きなんですけど、わたしは面倒なのと節約(?)もかねて
麺の湯きりの時のお湯を使ってます(^^;ゞ
ざるに油揚げを入れておき、茹で上がった麺をそこへざーっと。
しっかり水洗いし、水気を切ったら器に盛りお好みのトッピング♪
今回は、きゅうり・油揚げ・焼き豚・ブロッコリースフラウト・わかめ・温泉卵。
そこへごまだれをかけたら出来上がり~( 'ヮ')b

和風なんだか中華なんだか、ごっちゃな冷やし麺が出来ました(^^ゞ
冷蔵庫にあった半端なものを入れていった結果です(笑
温泉卵をぐじぐじ~~っと・・・・

半田麺は冷麦より太く、うどんより細い麺なんです。
ちょっと平べったい感じなのも特徴なのかな?
四国の徳島が産地の手延べ素麺です。
江戸時代に素麺で有名な三輪地区から製法を持ち込んだという歴史ある麺です(’’*
久々に食べましたが、おいしぃ~~~♪
トッピングがごちゃごちゃしちゃったかな~?と思ったけど、なかなか良い感じ。
ごまだれも初めて自分で作ったのだけど、良い感じかな。
こんど相方にも作ってあげよう(@'ω'@)
ちょこっとコスメの話題など・・・・
基本的に化粧は嫌い(笑
出来たら何にもしたくない!でも、お肌を考えるとそうもいかなくて・・・
若いお嬢様方とは違いますからね('ω';)
でもこんな暑い時期に化粧って考えただけでもぐったり・・・(冬場もだけど・・(^^ゞ
簡単に済ませたいなぁ~~と、いろいろサーチして。
ついこの前まではBBクリーム使ってたんです。
これも簡単だし、化粧崩れもほとんどなく「お化粧した!」って仕上がりでもない。
ただ個人的な希望としては、クリーム状なので塗る時に手が汚れる(こらこら・・・
仕上げに軽く粉おしろいを叩かないとダメ(そこまで億劫なのかい・・・
何か粉だけでBBクリーム並みにカヴァー出来て崩れないのないかな~と。
そこで通販TVで知ったのが「ミネラル」と呼ばれるファンデーション。
粉を筆でくるくる~っとするだけ!なんて簡単・らくちん!!
「これってどうなのかなー。実物を見てみたい~」と思っていたら
TVで某おねーまんずなカリスマ(?)メイクさんも薦めてるじゃないですか!
これはますます実物が見たい!(σ`・ω・´)σ
で、ついに先日アウトレットで見つけたんです!
通販やらで見たものとは違いますけど・・・
サンプルを手の甲に使ってみたら良い感じ~♪
楽なのにカヴァーもありそうだし、これ1個で済ます事が出来るのが何より魅力(。´艸`)。
アレルギー持ちで、ある日急に今まで平気だったものに反応したりするわたしとしては
材料がミネラル100%っていうのも助かります('ω')
お買い上げ~~~ヽ(´∀`)ノ

わたしが買ったのは「ONLY MINERALS」 www.onlyminerals.jp/
実際に使っての感想は・・・いい!(´¬`)
これはお奨めですよ~~♪ 見つけたらサンプルで試す事を強くお奨めします( 'ヮ')b
ぴっかぴかに晴れてると、たーーーっぷり洗濯したくなります(笑
乾燥機が嫌いなわたしとしては、お天気が良いとうれしい。
お日様たっぷり浴びた洗濯物を取り込む時に
何とも言えない嬉しさがあるのですぅ~(。´艸`)。
さて、昨日の夕飯です。昨日は一人ご飯でした(’’*
お昼ごろから頭の中は「ごまだれ」気分だったので、素直に従って。
具材は冷蔵庫にあったものを、あれもこれも~~ぽいぽいっ。
麺は「半田麺」を使いました( 'ヮ')b
*** 半田麺の冷やしごまだれ***
半田麺を一束茹でます。
ごまだれは、めんつゆ・ねりごま・すりごま・ラー油・ごま油を混ぜ合わせたものを。
麺を茹でる時に一緒にカットワカメも茹でておきます。
油揚げの油抜きなんですけど、わたしは面倒なのと節約(?)もかねて
麺の湯きりの時のお湯を使ってます(^^;ゞ
ざるに油揚げを入れておき、茹で上がった麺をそこへざーっと。
しっかり水洗いし、水気を切ったら器に盛りお好みのトッピング♪
今回は、きゅうり・油揚げ・焼き豚・ブロッコリースフラウト・わかめ・温泉卵。
そこへごまだれをかけたら出来上がり~( 'ヮ')b
和風なんだか中華なんだか、ごっちゃな冷やし麺が出来ました(^^ゞ
冷蔵庫にあった半端なものを入れていった結果です(笑
温泉卵をぐじぐじ~~っと・・・・
半田麺は冷麦より太く、うどんより細い麺なんです。
ちょっと平べったい感じなのも特徴なのかな?
四国の徳島が産地の手延べ素麺です。
江戸時代に素麺で有名な三輪地区から製法を持ち込んだという歴史ある麺です(’’*
久々に食べましたが、おいしぃ~~~♪
トッピングがごちゃごちゃしちゃったかな~?と思ったけど、なかなか良い感じ。
ごまだれも初めて自分で作ったのだけど、良い感じかな。
こんど相方にも作ってあげよう(@'ω'@)
ちょこっとコスメの話題など・・・・
基本的に化粧は嫌い(笑
出来たら何にもしたくない!でも、お肌を考えるとそうもいかなくて・・・
若いお嬢様方とは違いますからね('ω';)
でもこんな暑い時期に化粧って考えただけでもぐったり・・・(冬場もだけど・・(^^ゞ
簡単に済ませたいなぁ~~と、いろいろサーチして。
ついこの前まではBBクリーム使ってたんです。
これも簡単だし、化粧崩れもほとんどなく「お化粧した!」って仕上がりでもない。
ただ個人的な希望としては、クリーム状なので塗る時に手が汚れる(こらこら・・・
仕上げに軽く粉おしろいを叩かないとダメ(そこまで億劫なのかい・・・
何か粉だけでBBクリーム並みにカヴァー出来て崩れないのないかな~と。
そこで通販TVで知ったのが「ミネラル」と呼ばれるファンデーション。
粉を筆でくるくる~っとするだけ!なんて簡単・らくちん!!
「これってどうなのかなー。実物を見てみたい~」と思っていたら
TVで某おねーまんずなカリスマ(?)メイクさんも薦めてるじゃないですか!
これはますます実物が見たい!(σ`・ω・´)σ
で、ついに先日アウトレットで見つけたんです!
通販やらで見たものとは違いますけど・・・
サンプルを手の甲に使ってみたら良い感じ~♪
楽なのにカヴァーもありそうだし、これ1個で済ます事が出来るのが何より魅力(。´艸`)。
アレルギー持ちで、ある日急に今まで平気だったものに反応したりするわたしとしては
材料がミネラル100%っていうのも助かります('ω')
お買い上げ~~~ヽ(´∀`)ノ
わたしが買ったのは「ONLY MINERALS」 www.onlyminerals.jp/
実際に使っての感想は・・・いい!(´¬`)
これはお奨めですよ~~♪ 見つけたらサンプルで試す事を強くお奨めします( 'ヮ')b
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
都内で豪雨の被害が出ています。
電車も止まったり、便が遅れたりと通勤されてる方は大変。
よく何の支障もなく帰ってこれたなーとTV見ながら思っておりました。
そして、そんな日は我が家の相方も大変('ω';)
じつは、うちの相方の仕事が鉄道関係でして・・・
昨日もなかなかに忙しかったようです。
さて、昨日の夕飯です('ω')

メインはえびちり~♪
えびが小さいのはご愛嬌~~(^^ゞ
レシピは定番中の定番なので、わたしが今更~な感じがあるので省略(笑

思いっきり手抜きな盛り付けですね(;・_・)
レタスでもしいてみようか?と思ったりしたのですが
別皿でレタスもっさりだったので、まぁいいや~と・・・
今回はスイートチリ以外にマンゴーチリも入れてみました。
口に入れた瞬間、ほんのりとマンゴーの甘さが感じるぅ~♪

コチラは焼き豚をレタス・きゅうりの千切りにのっけただけ~。
お気に入りのピエトロのドレッシングでいただきました(〃'ω')
本当は、もう一品あったんです・・・
中華風?な茶碗蒸し。ですが!失敗したんですil|li_| ̄|○il|l
ダシが少なくて、単なる卵蒸しな一品になっちゃいました(汗
kappaさんが中華茶碗蒸しを記事にされてて、よぉ~しチャレンジだぁ~と
やってみたのは良いけれど・・・茶碗蒸しなんて中学の調理実習以来・・・
卵とダシの割合なんてすっかり忘れてて・・・失敗失敗。
こっそち作ってちゃんと出来たら「出来たぁ~♪」って報告に行こうと思ってたのに(´_`。)
こそこそしてはダメって事ですねぇ~。
これはまたチャレンジしようと思います。次は絶対に成功するぞぉーo(`ω´*)o
そして、前記事に書いたように・・・デザート♪

チーズが濃いのにあっさりで、おいしぃ~~~(。´艸`)。
小さいホールだから1/4でも小さいサイズ。
もう1個食べたいなぁ~と思いつつ、相方に「もう1個食べる?」って聞いたら
「ぇ~いらなぃ~~~」と冷たい返事・・・
「ぇぇ~('ω';)」と言いながら恨めしそうに凝視していると
「だって~~冷蔵庫の桃、今日食べるんだよ!」と・・・
そう、相方が大好きな桃が冷蔵庫に居たんです。
数日前から「桃ぉ~ももぉぉ~~~~」とアピールしていたので
この間買っておいたのですよ(笑
それを食べたいから、チーズスフレは1個で良いんだそうです('ω';)
チーズスフレを食べた直後に、桃は無理だったので
お風呂上りのデザート第二段として、お腹におさまったのでしたぁ~♪
あぁ、今日も食べ過ぎちゃった・・・(´ω`;)
電車も止まったり、便が遅れたりと通勤されてる方は大変。
よく何の支障もなく帰ってこれたなーとTV見ながら思っておりました。
そして、そんな日は我が家の相方も大変('ω';)
じつは、うちの相方の仕事が鉄道関係でして・・・
昨日もなかなかに忙しかったようです。
さて、昨日の夕飯です('ω')
メインはえびちり~♪
えびが小さいのはご愛嬌~~(^^ゞ
レシピは定番中の定番なので、わたしが今更~な感じがあるので省略(笑
思いっきり手抜きな盛り付けですね(;・_・)
レタスでもしいてみようか?と思ったりしたのですが
別皿でレタスもっさりだったので、まぁいいや~と・・・
今回はスイートチリ以外にマンゴーチリも入れてみました。
口に入れた瞬間、ほんのりとマンゴーの甘さが感じるぅ~♪
コチラは焼き豚をレタス・きゅうりの千切りにのっけただけ~。
お気に入りのピエトロのドレッシングでいただきました(〃'ω')
本当は、もう一品あったんです・・・
中華風?な茶碗蒸し。ですが!失敗したんですil|li_| ̄|○il|l
ダシが少なくて、単なる卵蒸しな一品になっちゃいました(汗
kappaさんが中華茶碗蒸しを記事にされてて、よぉ~しチャレンジだぁ~と
やってみたのは良いけれど・・・茶碗蒸しなんて中学の調理実習以来・・・
卵とダシの割合なんてすっかり忘れてて・・・失敗失敗。
こっそち作ってちゃんと出来たら「出来たぁ~♪」って報告に行こうと思ってたのに(´_`。)
こそこそしてはダメって事ですねぇ~。
これはまたチャレンジしようと思います。次は絶対に成功するぞぉーo(`ω´*)o
そして、前記事に書いたように・・・デザート♪
チーズが濃いのにあっさりで、おいしぃ~~~(。´艸`)。
小さいホールだから1/4でも小さいサイズ。
もう1個食べたいなぁ~と思いつつ、相方に「もう1個食べる?」って聞いたら
「ぇ~いらなぃ~~~」と冷たい返事・・・
「ぇぇ~('ω';)」と言いながら恨めしそうに凝視していると
「だって~~冷蔵庫の桃、今日食べるんだよ!」と・・・
そう、相方が大好きな桃が冷蔵庫に居たんです。
数日前から「桃ぉ~ももぉぉ~~~~」とアピールしていたので
この間買っておいたのですよ(笑
それを食べたいから、チーズスフレは1個で良いんだそうです('ω';)
チーズスフレを食べた直後に、桃は無理だったので
お風呂上りのデザート第二段として、お腹におさまったのでしたぁ~♪
あぁ、今日も食べ過ぎちゃった・・・(´ω`;)
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
カウンター
プロフィール
HN:
miya
性別:
女性
自己紹介:
*都内近くの埼玉在住
*好き:うまうまする事・写真・車の運転
*嫌い:地震・虫
周囲からは「ありえないドヂをする人」
と認定されつつあります
*好き:うまうまする事・写真・車の運転
*嫌い:地震・虫
周囲からは「ありえないドヂをする人」
と認定されつつあります
きんぎょv
エサちょーだぃ♪
マウスを乗せると寄ってくるよ♪
クリックでエサをあげてねv
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
最新コメント
[10/27 miya]
[10/27 zochika]
[10/26 kumi]
[10/25 key]
[10/25 sheipann]
カテゴリー
リンク
いろいろ
最新トラックバック
ブログ内検索
あし@