[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
オリンピックが開幕してましねー。
TVを見ていたらメダル獲得の速報が入ったりして
相方と「おー」と声を出したりしておりました。
がんばってますね(*'ω'*)
先日、相方がお友達と二人で日帰りで静岡方面へ行ってました。
鉄道関係の仕事と、前に書いたのですが・・・
ジツハ趣味も鉄道でして・・・てっちゃんなんです(^^;ゞ
趣味がそのまま仕事になったシアワセな人なんです(笑
一緒していたお友達も、同じく趣味がそのまま仕事になったてっちゃんです。
早朝から電車にゆられて、電車の観光ポイント(?)を巡ってるようです。
で、そのときのお土産が「安倍川もち」
一口サイズの小さいお餅がいくつか入った掌サイズ。
一気に何個も食べれないから、こうゆうのが助かるわぁ~。
おいしかったです(*'ω'*)
さて、昨日の夕飯です。
いつもより引いて撮影~。
新しく買い揃えた、食器とプレートを使って定食チックに(@'ω'@)
*** とりそぼろ丼 ***
鶏ミンチを鍋に入れて、しょうゆ・みりん・お酒・さとう少々・お塩(すこーしだけ)を加えたら
火にかけながら菜箸でぐりぐりぐり~~っとそぼろにしていきます。
そぼろを作る時、時々火からおろしてぐりぐりすると塊が出来なくて楽です。
とりそぼろを作った鍋で、少し残したそぼろのおダシを使って卵のそぼろを作ります。
(卵2個に対して、だいたい大さじ1~2杯くらいかな?)
我が家ではいつも卵の味付けは、とりそぼろのダシを使ってるんです( 'ヮ')b
こちらも同じく、時々火からおろして作ると楽ですよー。
あとは器に盛ったご飯の上に、茹でたほうれん草と盛り付けたら出来上がり~♪
ほうれん草をグリーンピースにしたり、紅しょうがの千切りにしたり
その時々でアクセントになるものは変わります。
いつもそぼろのダシを、ご飯に軽くかけてから盛り付けしてます。
卵の味付けでも使うので、調味料は少し多めに入れてダシが多めに出るようにしてますね。
このレシピは、母の味なんです(’’*
小さい頃から何度も何度も母が作ってくれた、定番のメニュー。
実家では「とり弁当」と呼んでました(笑
もともと、大阪にある焼き鳥屋さんの「鶏弁当」を真似っこしたのが始まり。
なので「弁当」なんです(。´艸`)。
ここのそぼろは細かくて煮込んだ感じがあります。
正起屋(まさきや) www.masakiya-c.com/index.htm
大阪に行く事があれば是非Σd(´¬`d)
端休めな小鉢は冷奴~。
ザーサイを刻んだものと、みょうがの千切りをトッピングして
おしょうゆとすこ~しラー油をたらして・・・。
みょうがが苦手なわたしは、みょうが抜きで~(^^;ゞ
いろいろな機能をいじりつつ、何度も何度も撮影してもどうもピンとこない。
これは頭の中と、カメラの機能が一致してないなぁ~と思い
本屋さんで良い本ないかな?と探してみました。
D60の機能というより、基礎にかえってカメラ自体の機能から
整理する必要あるな~と選んだのがコレ。
載っている写真見てるだけでシアワセ~になれました(n'ェ'n)
そして今更ながら、最近あっちこっちで話題になっていて人気がある
内田彩仍さんが誰なのか知ったわたしでしたぁ~(^-^;;
有名な人気ブロガーさんだったのですね(汗
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
美味しそうですね
このレシピ参考に
させて下さいませ。
また訪問させて頂きます
宜しくお願い致します
そぼろ気に入ってもらえたようで、うれしいです♪
そぼろ丼ってポピュラーだから沢山レシピがあると思うのですが
その中で目に止まってもらえて照れくさいですね(n'ェ'n)
是非、作ったら教えてくださいねー。
載せてあるURLに飛んでみたのですけど、サイトがないと言われちゃいました。
よろしかったらもう一度教えてくださいね(’’*
鶏そぼろ丼、美味しそう♪
私、そぼろ丼ってあまり作らないんです。
miyaさんのようにお母さんが昔作ってくれたということもなく・・・。
友達は、昔よくお弁当に持ってきてたので、彼女は今は自分の子供に作ってあげてますね~。
そうやって受け継がれるのかな~とmiyaさんのお話読んでて思いました。
今度、miyaさんのレシピで作ってみようかな^^。
カメラ、私もなんだか面倒くさくなって取説も最近読んでませんが・・。
この本、参考になりましたか?
私も買ってこようかな・・・。
わわっおいしそうに見えてます?(*'m')
kappaさんのおウチってご飯はあまり炊かないんですよね。
うちはわたしが飲まないので、食事は食事だけ~なんで
ご飯は必須になります(笑
小さい頃って、お肉や魚を食べない子で
かろうじてソーセージやミンチならお肉は食べてたのですよ。
なので好んで食べるこうゆうのをよく作ってくれました(’’*
ええっ!kappaさんがお試しするのですか?(@@;
なんだかキンチョーするぅ~~(爆
充分きれいに撮られてると思うのですが~~。
「この写真みたいに撮るには、設定はコレとコレをこんだけ」
って感じで説明されててわかりやすかったですー。
オートで撮られたものとの比較もあったりして。
わたし的にはとっても役に立ちました(’’*
バックナンバーも探してゲットしようと思ってるところです。
本に載っておられる方のサイトも案内されてるので
他の作品も見れてお得お得~でした♪
*好き:うまうまする事・写真・車の運転
*嫌い:地震・虫
周囲からは「ありえないドヂをする人」
と認定されつつあります
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |