[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
今日やっとちゃれんじ~ヽ(´∀`)ノ
*** 桃ぷりん ***
明日、相方さんの弟君の家に遊びに行くので手土産に~と。
手土産用はプラスチックのカップに入れて~
お味見用の今夜のデザートはガラスの器に作りました(’’*
詳しいレシピはコチラ→ www.recipe-blog.jp/blog/sola/2008/07/post-4.htm
この方のおやつは簡単で 作り慣れてないわたしでも「出来るかもぉ?」って
思えるようなものばかりなので、すっごく助かります(*'ω'*)
いま冷やしてる真っ最中~♪
たのしみだな~ 出来はどうかなぁ~ うまくいってるかなぁ~~(´¬`)
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
昨日やっと行ってきましたーヽ(´∀`)ノ
まず、戦利品をどーん!
わはー。いっぱい買っちゃった(*ノωノ)
これ全部100円♪(一番↑のカゴは300円だったかな?)
こんな感じでレースのコースターと組み合わせてもいいな~(’’*
こうやって新しいのが増えると、何のせよう~ってわくわくするよ(。´艸`)。
カゴはこれらを収納する用に( 'ヮ')b
このカゴは「キッチンキッチン」で購入~。「ナチュラルキッチン」の姉妹店です。
「ナチュラルキッチン」 www.natural-kitchen.jp/index.htm
「キッチンキッチン」 www.kitchen-kitchen.jp/index.html
ナチュキチは100円のものばかりですが、キッチンキッチンはいろいろあって
ナチュキチでは足りなかったものが揃ったりして便利です。
久々にナチュキチへ行って、普通の100均では扱ってないような
ナチュラルでかわいいアイテムばかりで目移りしまくり~~(@@;
思わず予定以上に買ってしまいました(^^;ゞ
今回、初めてパルコに足を踏み入れたのですがー。
キッチンキッチンがある7Fはヤバイです・・・何がって雑貨屋さんいっぱいなんですよ(爆
しかも、散々見て回ってもなかったモノがあちこちに・・・
「きゃーーーあるあるあるぅぅ(ノ∀`。)」と一人で内心悶えておりました。
相方が居ないと歯止めが利かなくてマズイですね('ω';)
吉祥寺は我が家から車で30分くらい。(もっと早いかな?)
電車だと・・・U字型に移動しなきゃだから1時間以上かかっちゃう。
ただ、場所が場所だけに駐車スペースの確保が大変(^-^;;
いつも駅から離れたトコに置いて、徒歩で散歩がてらうろうろします。
古い商店街もあったりで飽きないんですよね~。
でも、あんまり詳しくないからもっといろいろ調べようかな(’’*
誰か詳しい人居たら教えてくださーい( 'ヮ')ノ
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
オリンピックが開幕してましねー。
TVを見ていたらメダル獲得の速報が入ったりして
相方と「おー」と声を出したりしておりました。
がんばってますね(*'ω'*)
先日、相方がお友達と二人で日帰りで静岡方面へ行ってました。
鉄道関係の仕事と、前に書いたのですが・・・
ジツハ趣味も鉄道でして・・・てっちゃんなんです(^^;ゞ
趣味がそのまま仕事になったシアワセな人なんです(笑
一緒していたお友達も、同じく趣味がそのまま仕事になったてっちゃんです。
早朝から電車にゆられて、電車の観光ポイント(?)を巡ってるようです。
で、そのときのお土産が「安倍川もち」
一口サイズの小さいお餅がいくつか入った掌サイズ。
一気に何個も食べれないから、こうゆうのが助かるわぁ~。
おいしかったです(*'ω'*)
さて、昨日の夕飯です。
いつもより引いて撮影~。
新しく買い揃えた、食器とプレートを使って定食チックに(@'ω'@)
*** とりそぼろ丼 ***
鶏ミンチを鍋に入れて、しょうゆ・みりん・お酒・さとう少々・お塩(すこーしだけ)を加えたら
火にかけながら菜箸でぐりぐりぐり~~っとそぼろにしていきます。
そぼろを作る時、時々火からおろしてぐりぐりすると塊が出来なくて楽です。
とりそぼろを作った鍋で、少し残したそぼろのおダシを使って卵のそぼろを作ります。
(卵2個に対して、だいたい大さじ1~2杯くらいかな?)
我が家ではいつも卵の味付けは、とりそぼろのダシを使ってるんです( 'ヮ')b
こちらも同じく、時々火からおろして作ると楽ですよー。
あとは器に盛ったご飯の上に、茹でたほうれん草と盛り付けたら出来上がり~♪
ほうれん草をグリーンピースにしたり、紅しょうがの千切りにしたり
その時々でアクセントになるものは変わります。
いつもそぼろのダシを、ご飯に軽くかけてから盛り付けしてます。
卵の味付けでも使うので、調味料は少し多めに入れてダシが多めに出るようにしてますね。
このレシピは、母の味なんです(’’*
小さい頃から何度も何度も母が作ってくれた、定番のメニュー。
実家では「とり弁当」と呼んでました(笑
もともと、大阪にある焼き鳥屋さんの「鶏弁当」を真似っこしたのが始まり。
なので「弁当」なんです(。´艸`)。
ここのそぼろは細かくて煮込んだ感じがあります。
正起屋(まさきや) www.masakiya-c.com/index.htm
大阪に行く事があれば是非Σd(´¬`d)
端休めな小鉢は冷奴~。
ザーサイを刻んだものと、みょうがの千切りをトッピングして
おしょうゆとすこ~しラー油をたらして・・・。
みょうがが苦手なわたしは、みょうが抜きで~(^^;ゞ
いろいろな機能をいじりつつ、何度も何度も撮影してもどうもピンとこない。
これは頭の中と、カメラの機能が一致してないなぁ~と思い
本屋さんで良い本ないかな?と探してみました。
D60の機能というより、基礎にかえってカメラ自体の機能から
整理する必要あるな~と選んだのがコレ。
載っている写真見てるだけでシアワセ~になれました(n'ェ'n)
そして今更ながら、最近あっちこっちで話題になっていて人気がある
内田彩仍さんが誰なのか知ったわたしでしたぁ~(^-^;;
有名な人気ブロガーさんだったのですね(汗
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
昨日じゃなくておとついの夕飯です(’’*
先日スーパーで「いなりあげ」を見つけて
唐突にお稲荷さんが食べたいなぁ~と・・・・
稲荷寿司って作った事ないな、と思いつつチャレンジしてみる事に。
*** おいなりさん ***
手の込んだものじゃなくてシンプルなのが食べたかったので~。
ちょっとおあげさんに甘味が少なかったように思います。
お味はシッカリしみてておいしかったですけど(*'ω'*)
こちらも改良の余地がありますね。
食べながら「今度はアレを入れるかな?」とか「あーこうやればよかった」とか
おいなりさんに限らず、いつも内心で一人反省会してます(^^;ゞ
*** 釜玉 ***
相方の弟君が香川に行ったお土産に、讃岐うどんを頂いてたので。
冷たいうどんにしようか迷ったけど、せっかく本場のうどんなんだし
釜玉がいいな~~~と。
おだしは少なめで、うどんの下に入ってます。付属のおだしを使いました。
さすが本場のうどんですぅ~。コシがあってもちもち~とおいしぃ(´¬`)
四国は何度も行ってるのだけど、観光とかした事なくて
本場の讃岐うどんとか食べた事ないなぁ~~~。
一度は食べてみたいですです(’’*
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
TVのニュースなどでも帰省やら旅行やらの人で
交通機関が混雑していると流れてますね(’’*
我が家ではお盆は無関係です(笑
あちらこちらのBlogさんを拝見していると
さすが夏らしいおやつなんかをよく見かけます。
ゼリーとか冷たいおやつは夏休みのおこちゃまに人気ですしね♪
そこで!わたしもまたまたチャレンジ~~( 'ヮ')ノ
*** あいすくりん ***
じゃーーーーんΣd(´¬`d)
見た目は立派なアイスクリーム。
なんで「あいすくりん」なのかと言いますと・・・
食べた感じがそんな風だったから(^^ゞ
むかしむかし、おじさんが自転車の後ろに積んで売りに来てたような
そんな味がしたんです。
レシピって言うほどのモノがないのですよ・・・シンプル過ぎで(-ェ-;)
あと、もうちょっと改良の余地があるなーと思うので・・・・。
見た目だけはそれなりに見えるでしょ?(笑
牛乳と生クリームと砂糖だけ。
ふわって言うよりはちょっとシャリ感があります。
わたしはこうゆうアイスって好きだなぁ~。
ちょっとしゃりしゃり感があってアッサリなくなるのが好きです。
現在、あるものを購入しようと目論み中(。´艸`)。
お給料が出たら買おうかなぁ~と思ってますので
購入したらお披露目しますねー( 'ヮ')ノ
ランキングに参加しています。
気に入っていただけたら ポチッ っとお願いしますねヾ(o゚ω゚o)ノ゛



↓コチラも遊びに来てねー( 'ヮ')ノ
RESONATE
*好き:うまうまする事・写真・車の運転
*嫌い:地震・虫
周囲からは「ありえないドヂをする人」
と認定されつつあります
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |